ピーティックス ( Peatix ) 公式note
最近の記事
- 固定された記事
【Marketing Terrace vol.9 イベントレポート】オフライン×オンラインの融合で生まれる新しいコミュニティマーケティング戦略| ゲスト:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 エクスペリエンス・デザイン本部部長 中岡 亮時氏
イベントやセミナー、コミュニティを中心としたマーケティングが新たな潮流として注目を集める中、イベント・コミュニティサービスである「ピーティックス」は、マーケティング業界のプロフェッショナルが集い、現代の激動するマーケティング業界における課題に対する知見や戦略を共有するイベントシリーズ「Peatix Marketing Terrace(ピーティックス マーケティングテラス)」を定期開催しています。 Vol.9のゲストは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下:CCC
- 固定された記事
マガジン
記事
ビジネスをファンと共に育てよう 〜アンバサダーマーケティングの新たな可能性〜 ゲスト:株式会社にんべん 経営企画部 執行役員部長 町田 忠男氏 [Marketing Terrace vol.8 イベントレポート]
イベントやセミナー、コミュニティを中心としたマーケティングが新たな潮流として注目を集める中、イベント・コミュニティサービスである「ピーティックス」は、マーケティング業界のプロフェッショナルが集い、現代の激動するマーケティング業界における課題に対する知見や戦略を共有するイベントシリーズ「Peatix Marketing Terrace (ピーティックス マーケティングテラス)」を定期開催しています。 Vol.8のゲストは、株式会社にんべんの経営企画部 執行役員部長、町田 忠男
【後編】「読書会コミュニティの魅力を大解剖! 本好きが集まる秘密やコツを話し合おう」|コミュニティテラス vol.4 イベントレポート
コミュニティテラスvol.4【前編】は、参加者からの「読書会を主催する人はどれくらい本を読むの?」という疑問から始まり、主催者が普段意識している、読書会に参加したくなるコツや雰囲気づくりのポイントをうかがいました。 【読書会の推移】 下図は2018年から2024年10月5日までの、ピーティックスで開催されている読書会の推移です。読書会の開催件数は年々増加傾向にあり、コロナ禍以降もオンラインでの開催は継続して多いことがわかります。 双子のライオン堂 竹田さんは2020
【公開】ピーティックスのイベント告知文のデータ約25万件から読み解く、2024年の社会トレンド - キーワードランキング30 -
2024年も終わりに近づいてきましたね! 今回は、今年ピーティックスに掲載されたイベント告知ページから、2024年を特徴づけたトピックを振り返ります。2024年のイベント告知ページに含まれていたキーワードを月ごとに分析、独自の指標で人気度や注目度が高い順にランキング化しました。データからどんなトレンドが読み解けるでしょうか。 2024年 月ごとのキーワードランキング 月ごとに人気度・注目度の高かったキーワードを上位30位までピックアップしました。同じキーワードが複数月にわた