ピーティックス ( Peatix ) 公式note
【Marketing Terrace vol.9 イベントレポート】オフライン×オンラインの融合で生まれる新しいコミュニティマーケティング戦略| ゲスト:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 エクスペリエンス・デザイン本部部長 中岡 亮時氏
イベントやセミナー、コミュニティを中心としたマーケティングが新たな潮流として注目を集める中、イベント・コミュニティサービスである「ピーティックス」は、マーケティング業界のプロフェッショナルが集い、現代の激動するマーケティング業界における課題に対する知見や戦略を共有するイベントシリーズ「Peatix Marketing Terrace(ピーティックス マーケティングテラス)」を定期開催しています。 Vol.9のゲストは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下:CCC
ビジネスをファンと共に育てよう 〜アンバサダーマーケティングの新たな可能性〜 ゲスト:株式会社にんべん 経営企画部 執行役員部長 町田 忠男氏 [Marketing Terrace vol.8 イベントレポート]
イベントやセミナー、コミュニティを中心としたマーケティングが新たな潮流として注目を集める中、イベント・コミュニティサービスである「ピーティックス」は、マーケティング業界のプロフェッショナルが集い、現代の激動するマーケティング業界における課題に対する知見や戦略を共有するイベントシリーズ「Peatix Marketing Terrace (ピーティックス マーケティングテラス)」を定期開催しています。 Vol.8のゲストは、株式会社にんべんの経営企画部 執行役員部長、町田 忠男
【後編】「読書会コミュニティの魅力を大解剖! 本好きが集まる秘密やコツを話し合おう」|コミュニティテラス vol.4 イベントレポート
コミュニティテラスvol.4【前編】は、参加者からの「読書会を主催する人はどれくらい本を読むの?」という疑問から始まり、主催者が普段意識している、読書会に参加したくなるコツや雰囲気づくりのポイントをうかがいました。 【読書会の推移】 下図は2018年から2024年10月5日までの、ピーティックスで開催されている読書会の推移です。読書会の開催件数は年々増加傾向にあり、コロナ禍以降もオンラインでの開催は継続して多いことがわかります。 双子のライオン堂 竹田さんは2020
【前編】「読書会コミュニティの魅力を大解剖! 本好きが集まる秘密やコツを話し合おう」|コミュニティテラス vol.4 イベントレポート
ピーティックス ( Peatix ) のイベントシリーズ「コミュニティテラス」は、イベントやコミュニティの主催者・関係者が交流できる場所づくりを目指して定期的に開催しています。 今回のテーマは「読書会」。10年以上にわたり読書会を続けている3名をゲストにお招きしました。 参加者には、これから読書会をやってみたい方やすでに読書会を開催している方も多かったため、読書会ならではの部分を聞き出すような質問が尽きない回になりました。時間いっぱいまで続いた質疑応答をできるだけ皆さん
【往訪企画】東京大学田中謙司研究室の皆さんと社会インフラxデータ分析のディスカッションを行いました!(GLIP Partner Community)
こんにちは! TOYOTA Connected 先行企画部の運営する、GLIP Partner CommunityメンバーのAyaです。 今回は以前実施した事業開発の促進や交流を目的とした新規事業ピッチ交流会に参加したメンバーのテーマ及び議論内容を踏まえたフォローアップ企画として、ベンチャーキャピタル(VC)の株式会社アルバクロスと東京大学大学院工学系研究科の田中謙司研究室へ往訪しました。 ※前回の開催レポートはこちら 当日のアジェンダ ⽥中研究室の取り組みについてご紹
ピーティックス、2025年にコミュニティアワード初開催決定 -地域活性、ビジネス、オンラインなど11カテゴリーでイベント・コミュニティ主催者からの応募受付を開始-
イベント・コミュニティのプラットフォーム・ピーティックスは、2025年5月に「Peatix コミュニティアワード」を初開催することを決定しました。本日より、11カテゴリーでイベント・コミュニティ主催者からの応募受付を開始いたします。 『Peatix コミュニティアワード』とは 全国各地で活動する様々なコミュニティの素晴らしい取り組みを表彰する授賞プログラムです。地域に根ざした活動から、オンライン空間での取り組み、社会課題の解決、企業における取り組みなど、様々な分野で活動す
[イベント告知/12月12日(木)19時~20時オンライン・無料] オフライン×オンラインの融合で生まれる新しいコミュニティマーケティング戦略:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 エクスペリエンス・デザイン本部部長 中岡 亮時氏:Peatix Marketing Terrace vol.9
第9回目の開催を迎える、Peatix Marketing Terrace(“ピーティックス マーケティング テラス”)。 今回のゲストは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下:CCC) エクスペリエンス・デザイン本部部長兼 MCC(Market Creation Center) 新規事業クリエーション部の中岡 亮時氏です。 全国にTSUTAYAや蔦屋書店を展開するCCC社が考える、企業の顧客から得られるフィードバックの重要性をはじめ、コミュニティを活用した製品
ピーティックスとCCCが業務提携に合意し、企業・自治体向け統合型コミュニティマーケティングソリューションを提供開始
ピーティックス ( Peatix ) を運営するPeatix Incと、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社は、業務提携に向けた基本合意を締結し、企業・自治体向けに統合型のコミュニティマーケティングソリューションの提供を開始いたします。 業務提携の背景 デジタル化が加速する昨今、多くの企業は、多様な情報が溢れる環境の中で、より深く顧客とつながり、共感を生み出すための新たなマーケティング戦略を求めています。特に、コミュニティマーケティングやコンテンツマーケティングとい