見出し画像

[イベント告知/2月26日(水)19時~20時 オンライン・無料]「カスタマー・コミュニティマーケティング」がなぜ今BtoB企業に注目されるのか?| ゲスト: 株式会社SUPER STUDIO ecforce compassコミュニティマネージャー 南雲 よしえ氏:Peatix Marketing Terrace vol.11

Peatix Marketing Terrace vol.11のゲストは、株式会社SUPER STUDIO カスタマーマーケティンググループ 兼 ecforce compassコミュニティマネージャーの南雲 よしえ氏です。

近年、多くの企業が「カスタマーマーケティング」や「コミュニティマーケティング」に注目し始めていますが、BtoB企業においてはどのような意義があるのでしょうか。また、実際にマーケティング施策としてどのように活用できるのでしょうか。

本イベントでは、南雲氏のご経験をもとに、下記のテーマについてお話を伺いし、カスタマーとの関係構築の重要性や、実際のコミュニティ運営のポイントを学びます。
✅ 「カスタマーマーケティング」「コミュニティマーケティング」とは?
✅ なぜBtoB企業がコミュニティマーケティングに取り組むのか?
✅ コミュニティは本当にマーケティングに活用できるのか?

企業とカスタマーのつながりを強化し、ブランドの成長につなげるマーケティング手法について学びたい方は、ぜひご参加ください!


[ Peatix Marketing Terrace (“ピーティックス マーケティング テラス”) ]

「Peatix Marketing Terrace 」は、マーケティングの未来を切り拓くための学びと共創の場です。

デジタル化の加速、消費者行動の変化、サードパーティークッキーの廃止など、マーケティング業界はかつてない変革期を迎えています。これまでの手法が通用しなくなる中、企業やマーケターは新しい戦略を模索し、実践することが求められています。

Peatix Marketing Terrace は、マーケター同士が知見を共有し、リアルな課題に向き合いながら、新たなマーケティングの可能性を探求する場です。 トレンドの先を行く実践的な戦略や、企業の成功事例、最新のマーケティング手法について、業界の第一線で活躍するゲストと共に考え、学び、つながることができます。


[イベント概要]

日時:2025年2月26日(水)19時~20時
オンライン
*タイムスケジュールは、当日の都合により、延長などで変更になることがございます。

申し込み:


[プログラム(予定)]

  • ご登壇者自己紹介

  • トークセッション

    • 参加者の皆様のご質問やコメントを交えながらお話を伺います。
      ※全てのご質問にご回答できない可能性がございますが、可能な限りご質問を取り上げさせていただきます。


[登壇者]

南雲 よしえ (なぐも よしえ) 氏 [ 株式会社SUPER STUDIO カスタマーマーケティンググループ 兼 ecforce compassコミュニティマネージャー ]


大手ITや少人数フェーズのスタートアップ、フリーランスとしてキャリアを積んだのち2022年1月より統合コマースプラットフォーム『ecforce』を提供する株式会社SUPER STUDIOにジョイン。
これまでの主な経験職は、既存顧客サポート全般(カスタマーサポート、ユーザーコミュニティ設計/マネジメント等)、業務アシスタント、ディレクター、新規事業・既存事業の各種オペレーション設計、改善、実行、各種クライアント業務代行など多岐に渡る。
現在はユーザーコミュニティを含む既存ユーザー向け施策全般を担当。

X: @yoshiesan_com
note: 南雲よしえ


ファシリテーター

藤田 祐司 [ Peatix Japan株式会社 共同創業者・取締役・CMO ]

慶應義塾大学卒業後、株式会社インテリジェンス(現 パーソルキャリア株式会社)で営業を担当 後、2003年アマゾンジャパン株式会社(現 アマゾンジャパン合同会社)に入社。最年少マネージャー(当時)として、マーケットプレイス事業の営業統括を経て、Peatixの前身となるOrinoco株式会社を創業。国内コミュニティマネージャーチームを統括したのち、営業、マーケティング統 括を兼務。2019年6月 CMO(最高マーケティング責任者)に就任し、グローバルを含めたPeatix 全体のコミュニティマネジメント・マーケティングを統括。
日経COMEMO キーオピニオンリーダー。 LinkedIn認定インフルエンサー。著書に「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」(河原あずと共著/ダイヤモンド社/2020年)


西川 ハルミ [ Peatix Japan株式会社 PR/コミュニケーションズマネージャー ]

インド系スタートアップ企業でのホテル運営業務を経験後、ドイツ系スタートアップ企業で新規開拓営業に従事。
2022年よりPeatix Japanに入社し、Peatix日本市場の広報・マーケティングを担当。主に公式SNSの企画・運用やメディア向け業務を担っている。


[申し込み]

下記リンク先よりお申し込みください。


[過去開催イベントレポート]

マーケティング戦略の変革期の乗り越え方 : Peatix Marketing Terrace vol.1 ゲスト:ユーザベース NewsPicks事業執行役員・CRO 酒居潤平氏

ビジネスを加速させる、イベントマーケティング成功の秘訣:Peatix Marketing Terrace vol.2 ゲスト:株式会社SmartHR ブランディング統括本部 稲垣佑馬氏

レベニューを最大化する効果的なデータ活用のポイント ゲスト:ウイングアーク1st株式会社 執行役員 CMO 久我 温紀氏 : Peatix Marketing Terrace vol.3

実践型BtoBマーケティング、戦略的施策とKPIの組み立て方:Peatix Marketing Terrace vol.4 ゲスト:株式会社b-growth代表/BtoBマーケティング研究会主宰 菱沼 匡氏

個人ユーザーから企業まで愛されるサービスの成長の舞台裏 ゲスト:note株式会社 マーケティング&コミュニケーショングループ長 津隈 和樹氏:Peatix Marketing Terrace vol.5

SNSコミュニティで企業を成長させる:SNSマーケティングの新潮流 ゲスト:株式会社ライスカレー 上級執行役員 コミュニティプロデュース部長 辻 馨氏:Peatix Marketing Terrace vol.6

差がつくコンテンツマーケティング:ファンを引きつけるポイント ゲスト:株式会社メルカリ Social & Contentsチーム マネージャー 池田 早紀氏:Peatix Marketing Terrace vol.7

ビジネスをファンと共に育てよう 〜アンバサダーマーケティングの新たな可能性〜 ゲスト:株式会社にんべん 経営企画部 執行役員部長 町田 忠男氏:Peatix Marketing Terrace vol.8

オフライン×オンラインの融合で生まれる新しいコミュニティマーケティング戦略:カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 エクスペリエンス・デザイン本部部長 中岡 亮時氏:Peatix Marketing Terrace vol.9



ピーティックス(Peatix)について

ピーティックスは、「出会いと体験を広げる」サービスとして、有志の集まりから大型フェスまで規模やジャンルを問わず活用できる、日本最大級のイベント・コミュニティプラットフォームを提供しています。2011年にサービスを開始し、現在では年間イベント参加者数520万人、オフライン・オンラインを合わせて常時20,000以上のイベントが掲載されています。日本をはじめ、アメリカ、シンガポールなど22カ国でサービスを提供し、月間1,000以上の主催者が新しくプラットフォームに加わっています。

https://peatix.com