マガジンのカバー画像

イベント・コミュニティ おすすめnote

38
運営しているクリエイター

#企画

1年で38回イベントを運営して見えてきたイベントの難所と成功へ勘所

こちらはエンジニア転職のLAPRAS とエンジニア採用のLAPRASを提供する、LAPRASアドベントカレンダーの13日目のエントリーです!PRの大西(@onishilion_pr)がお送りします。 はじめに:この記事の対象と期待 この記事は、企業の中でイベントという手法に携わる方向けに、経験をもとにした知見や気づきを共有する目的で記事を記します。(このアウトプット作業を通して自分自身の振り返りや考えの整理をする目的も兼ねています!) 特に、スタートアップなど会社の知名度

全くのシロウトがIT系のイベント(リアルイベント)を主催するためにやったこと・感じたこと

新規事業の立ち上げをするようになって、自分でイベントを主催することをはじめて経験しました。 これまでの仕事(ITコンサル、ITエンジニア)では自分でイベントを主催することなど全くなかったので、全くのシロウト。 いろんな人に助けてもらいながらなんとかやっている状況です。 シロウトのわたしがイベント主催するまでの流れや、やったことをまとめておきたいと思います。 ◎イベント実績 2023年はイベントを4回ほど主催しました。 うち2回は、noteでイベントレポートをあげていますの