見出し画像

新着イベント by ピーティックス 「 国際女性デー」 vol.5

3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。

イベント・コミュニティプラットフォームであるピーティックスには、女性がいつでも自分らしい生き方を選択できる社会を推進するコミュニティがたくさんあります。

今年の国際女性デーのテーマは「Inspire Inclusion(インクルージョンを促進しよう)」。「国際女性デー」に関連する新着イベントを、ピーティックスの広報がピックアップしてご紹介します。


私らしいキャリア&ライフの歩み方~「経産省→子連れMBA→スタートアップCOO」忍岡氏x「外資系銀行→MBA→世界銀行へ!」山上氏~

主催:Lean In Tokyo (リーンイン東京)
場所:オンライン

株式会社ヘラルボニーCOO・忍岡真理恵さん、International Finance Corporation(世界銀行グループ)のAssociate Investment Officerの山上愛さんをゲストにお迎えし、スペシャル対談イベントを実施致します!

一見キャリアパスはスーパーウーマンのようなお二人に、これまでのターニングポイント、意外にも悩んできたこと・挫折経験、そして挑戦を続けるその原動力等、これまでのご経験についてお伺いします。

日程:2024年3月16日(土) 10:30 - 12:00

詳細・申し込み:https://leanintokyoiwd2024.peatix.com                                                                                                                                                                                                         


永澤桂『働く女たちの肖像』刊行記念|『労働系女子マンガ論!』トミヤマユキコさんと語る「女性の労働表象〜名画と女子マンガをめぐって」 

主催:本と喫茶 サッフォー
場所:オンライン

働く女性も職種も限られていた時代の絵画。女性の労働が当たり前になった現代のマンガ。『労働系女子マンガ論!』の著者トミヤマユキコさん(マンガ研究者)をゲストにお招きし、それぞれの時代の作家のまなざしや作品をめぐりながら、女性と労働にまつわる悩みや希望について考えていきます。

日程:2024年3月16日(土) 13:30 - 15:30

詳細・申し込み:https://bookcafe-sappho20240316.peatix.com



CREA春号刊行記念 傑作フェムケアの紹介から、フェム先進地・台湾の最新レポートまで。「今、フェムケアを考える」

主催:誠品生活日本橋
場所:オンライン

今回のトークイベントでは、CREA春号「ベストフェムケア2024」に選ばれたアイテムをイベント会場に展示。実際にご覧いただきながら、「そもそも、フェムケアとはなにか?」「女性の一生においてフェムゾーンに起きるトラブルにどう向き合うか?」「フェムケアの最新潮流」といったお話を、今回の選考委員のおひとりで作家・ラブピースクラブ代表の北原みのりさんにお伺いします。

日程:2024年3月17日(日) 14:00 - 15:30

詳細・申し込み:https://seihin0317crea2.peatix.com



芥川賞受賞作家 村田沙耶香氏を迎えて| A Conversation with Akutagawa Prize-winning Author MURATA Sayaka

主催:東京大学東京カレッジ|Tokyo College, The University of Tokyo
場所:オンライン

東京カレッジ ジェンダー・セクシュアリティ・アイデンティティ共同研究会は、芥川賞受賞作家 村田沙耶香氏を迎え、国際女性デーを記念したウェビナーを開催します。 小説「コンビニ人間」(2016)で第155回芥川賞を受賞した村田氏に執筆経験やインスピレーションについて聞き、社会におけるジェンダーとセクシュアリティの規範、またそれらが私たちの世界をどのように形作っているのかについて再考します。

日程:2024年3月18日(月) 17:00 - 18:30

詳細・申し込み:https://peatix.com/event/3853661



アーティフィシャルフラワーで作るベビー花かんむり

主催:Fun Fen Fant produced by T&G
場所:TRUNK BY SHOTO GALLERY

半年で50人以上のママが作ってる/

写真をたくさん撮りたくなる♡花かんむり♡
かわいいお子様に手作りの花かんむりを作りませんか?
お花作り初めての方や赤ちゃん連れの方もお作りいただけます

おしゃれな色合いのアーティフィシャルフラワー(造花)を使用します。

春限定♡ミモザの花かんむりもお作りいただけます♡

日程:2024年3月26日(火) 10:00 - 16:00

詳細・申し込み:https://peatix.com/event/3851935        



国際女性デー落語会「立川小春志・一龍斎貞鏡二人会~落語と講談~」

主催:朝日新聞 記者サロン~The Reporters' Salon
場所:オンライン

新真打の噺家・立川小春志と講談師・一龍斎貞鏡の初めての二人会が実現!落語と講談。話芸のジャンルは違えど、江戸の魂を受け継ぐ二人の競演をお見逃しなく。

日程:2024年3月16日 - 3月30日

詳細・申し込み:https://peatix.com/event/3847752  


歩く国際協力「Walk in Her Shoes 2024」

主催:公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン
場所:好きな場所

安全な水を手に入れることが難しい国や地域の女性や女の子は毎日約8,000歩(約6キロ)の道のりを歩きます。教育や仕事など、人生のたくさんの機会を「水汲みのための時間」に費やしています。歩く国際協力「Walk in Her Shoes 」キャンペーンはそんな世界の”彼女”たちの気持ちを想像しながら普段の生活の中で好きな時に、好きな場所で歩くだけのシンプルで健康的な国際協力です。毎年3月8日の国際女性デーにキャンペーンを開始し、2024年は13回目の開催となります。

日程:2024年3月8日 - 5月31日

詳細・申し込み:https://wihs2024.peatix.com



国際女性デー2024・コミュニティインタビュー

スリール株式会社代表取締役社長・堀江敦子さん

“当事者意識”がカギ。仕事と子育てを両立できる社会のためにできること。 https://note.com/peatix/n/n06a510760e54

一般社団法人 HAPPY WOMAN 代表理事・小川 孔一 さん

我が子のへその緒を切った経験が活動の原点。 国際女性デーがなくなる日を目指してhttps://note.com/peatix/n/n8084a78596c4


一般社団法日本フェムテック協会・代表理事 山田 奈央子さん

フェムテックがもたらす社会の変化とは。男性にも知ってほしい女性の 「からだ」 と 「こころ」https://note.com/peatix/n/n6acc295756ef

一般社団法人母親アップデート・代表理事 鈴木 奈津美さん

「自分のために」 を後回しにしない。 母親が 「自分」 でいられる居場所、母親アップデートコミュニティとは https://note.com/peatix/n/n112324ba7d83


国際女性デー2024・ピーティックスの取り組み

ピーティックス、国際女性デーに向けて関連イベント・コミュニティ支援を開始 -ジェンダー平等やダイバーシティ&インクルージョンについて考える機会の拡張・推進に貢献-
https://note.com/peatix/n/n82c16fc36175


ピーティックス公式noteのフォローはこちら

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

#SDGsへの向き合い方

14,683件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!