マガジンのカバー画像

イベント・コミュニティについて考えてみよう

28
イベント・コミュニティについて考えよう
運営しているクリエイター

#オンラインコミュニティ

地方自治体から求められるイベントの価値とは ピーティックス主催者座談会「From 地方 to 東京」レポート

コロナ禍を通じてイベントのあり方は大きく変わり、その運営について試行錯誤されている方も多いでしょう。 世の中の”交流”に対する考え方が変化する中、今後イベントの役割はどうなっていくのでしょうか。 この問いを深めるため、Peatix Universityでは、普段ピーティックス ( Peatix ) を活用しているイベント主催者が集まって語り合う”座談会”をオンラインで開催しました。 今回のテーマは「From 地方 to 東京」ということで、地方の魅力を見出し、それを首都圏に向

イベント開催100回以上。700人の人事・労務が集うコミュニティ「PARK」のこれから

2023年7月5日、SmartHRユーザー向けオンラインコミュニティ「PARK」がオープンしました。オープン以来、2023年9月の時点ですでに700名のSmartHRユーザーが参加してくださり、どんどん新しいメンバーが増えています! 今回は、PARKの運営に携わるマーケティンググループ アドボカシーユニットの田中圭(@KT)さん、阿部未来(@avemiku)さん、のお二人から、PARKをどんな場所にしていきたいか、そのためにどんな取り組みをしているのかお話を聞いてみます。